誰もが予想した”儲かるTSU”の終焉。予想通りで少しがっかり。

(2017年3月2日更新)
「なんだやっぱり終わってたのか」とあまりに当たり前すぎる終焉ですね。
実際には支払請求の締め切りが2016年8月末あたりらしいのですが、入金されたとか儲けたといった記事はどこにも見当たりません。
そもそも”儲かるTSU”という紹介をした日本のニュースサイトにも問題がありそうで、飛びついたユーザーもauのカネ太郎状態だったような気がします。

ただ、仕組み的にはSNSを使った広告媒体化や分配方法(4ティア)の展開など、ビジネスモデルの1つの参考事例になったような気もします。
そういうわけで、記録として書いた過去の記事は削除せずにおいておこうと思いました。

(2014年11月26日の元記事)
”儲かるTSU”のマルチっぽい収益分配は、最終的には45%収益還元に落ち着く?
広告収入の90%をユーザーに分配 米国発の話題のSNSという触れ込みで、【tsu】(スーと発音)の勧誘広告を目にしました。

記事としてはIT Mediaの下記が詳しいようです。

ユーザーがコンテンツで稼げる新SNS「Tsu」スタート(2014.10.22)
広告収入の9割をユーザーのネットワークに還元する新しいSNSサービス「Tsu」が一般公開された。招待したユーザーの稼ぎの一部も自分の収入になる。

IT Mediaの記事には、広告収入の90%をユーザーに還元とあります。ただし自分に90%還元というならわかりやすいのですが、実は招待制SNSで、マルチ(ねずみ講)っぽい収益分配の方式を導入しているようです。

招待した子ユーザー、そして孫ユーザー、ひ孫ユーザーの収益を親も享受してしまうという、さすがマルチ大好きなアメリカ生まれのSNSってところでしょうか。

上記IT Mediaの記事には、ひ孫が100ドルを稼いだときの分配について説明がありました。
下記の図はひ孫の広告収入の分配から類推した親、子、孫の分配について記したもので、(ひ孫以外)あくまで想像です。

tsu

ただ、ユーザーに90%還元すると表明しつつも、Tsuの収益配分の規約には、その分配のアルゴリズムは公開していません。

Revenue Distribution & Payments
The Tsū Monetization Service uses a proprietary algorithm to track and distribute the revenue generated by you and your tree. As such, you will receive periodic deposits in your Tsū bank account, which are directly related to your usage of the Service. Evacuation Complete may never disclose the algorithms used to calculate such payment or how you can optimize your usage of the Service.

収益分配の計算式が非公開でも、そもそもスタート時に商品の購入があるわけでもないので、よくある「買ったのに売れない」「約束された利益がない」という金銭的な被害者は存在しないからいいのでしょう。

順調にSNS会員数が伸びたとしても、子ユーザーが作れない(収益の45%を受け取る)ユーザーだらけになるだけ。
じゃあ最初から複雑な分配式をとらずに「収益の45%を本人に還元」でもよかったんじゃないかとも思います。

ま、勝手な想像ですがこのマルチ的な手法は、創業者グループの莫大な収益確保とローンチ時のユーザー拡大策のような気がします。
なにしろマルチって儲けたい人にとっては、いかに初期の会員に滑り込むかってのが「カギ」なんでしょうから。

(2014.12.04追記)
ところで、私自身は登録していないので、中身(ユーザーの投稿コンテンツ、ユーザー画面、設定画面など)がどうなているのか知らなかったのですが、下記の記事を読ませていただくと、なにやらまともに広告も表示されていないようですし、収益を受け取る銀行口座の登録画面もないようです。

話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!(永江一石のITマーケティング日記)

やはりこれはヤバいですね。
ある意味、TSUに参加しているのは儲けたいか、仕掛けに興味があるから覗いてみようというような方でしょうから、実害はないのでしょうけれど、ぜひ「儲からないじゃないか」「収益分配はいつされるんだ」と大騒ぎになってほしいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください