ここ数週間の検索クエリの落ち込みは見るも無残な状況でして、そりゃ1か月で600本もの記事を整理(削除)したのだから、いくら低品質な記事ばかりとはいえ検索結果からの流入に影響がないほうがおかしいかも知れません。
ま、ここまで落ち込めば、逆に守るものがなくなって(笑)大胆になってしまうものです。
今日やったのはWordpressプラグインの「Ktai Style」の削除。
「Ktai Style」は日本の携帯電話(5キャリア)対応のページを生成してくれる、優れもののプラグインです。
このブログでも長いことお世話になりました。
※なお「Ktai Style」もスマートフォンにも対応させられるとのことですが、私はスマホ用プラグインは「WPtouch」をインストールしています。
このブログの記録を見ると、2010年3月にこのプラグインに関係する記事を書いています。
参照:WordPress+ktai_styleでモバイルアドセンス。(2010.03.04)
入れた動機はケータイユーザー対策というより、ケータイでモバイルアドセンスがしてみたかったという極めて打算的なところですが、それはともかく丸3年お世話になっていたことになります。
それはさておき、なぜ削除したかというと、Googleウェブマスターツールの「HTMLの改善」で、タイトルタグの重複で指摘されるページをここ3か月ぐらい改善してきたのですが、最近は指摘数が減ったものの現状残った項目の約8割がケータイページだったこと。
(追記します)
具体的にはどんな重複があるかというと
/?p=4186・・・これだけインデックスされていればOK
/?p=4186&view=co_list&pcview=true&img=link・・重複タイトル(記事も同じ)
/?p=4186&view=co_list・・・重複タイトル(記事も同じ)
※2013.03.27にパーマリンクを上記「/p=*」の方式から「/yyyy(西暦)/*.html」に変更しました。ご了承ください。
上記のように1つのページが3つになっている状態です。
調べるとそのURLにあるパラメータ、
img=link, view=co_list, pcview=true
などはいずれもktai_styleが使用しているものです。
参考:WordPressの重複コンテンツやタイトルタグの重複対策!Ktai Style導入ブログで発生
PCとケータイはテンプレートが違うけど、まさかタイトルだけじゃなくて重複コンテンツとは判定されてないよね??
前々からケータイページもタイトルタグの重複は気になっていたのですが、指摘項目に半角カタカナ混じりのタイトルがズラズラ並ぶと、やっぱりどうにかしなくてはと思った次第です。
しかし、ウェブマスターツールのURLパラメータの処理では、3か月も前に単一投稿ページ以外のパラメータのインデックスを拒否していますし、それでもこうしてGoogleに指摘されるのは少々ムカつきます。もともとアクセスユーザーが少ないのでなにか工夫しようという気力も失せました。
※後で調べたら、実はガラケーのアクセスは全体の18%ほどを占めていました。
いつかはガラケーとサヨナラさせていただく日もあるかと思っていましたが、今後はPCユーザーとスマホ、タブレットユーザーを対象に頑張っていきたいと思います。
さて、「Ktai Style」を削除しておきながら、後になってケータイページのタイトルタグの重複数がどう推移したかは、この記事に「追記」でお知らせしてゆこうと思います。
(2013.04.26追記)
コメント欄にも書きましたが、その後ケータイ専用パラメータのURLと「タイトルタグの重複」「メタ(descriptions)の重複」が指摘されなくなるまで1か月以上かかりましたが、ようやく最近、指摘が残り数個までになりました。
要するにサイトを修正してもGoogleの反応が遅いということですね。
現在は、直近で下記となっています。
・重複するメタデータ(descriptions) 2
・タイトルタグの重複 13
その他、指摘はありません。
こちらで紹介されている事例、
多分当方らのパターンと同じっぽいです。
11/15前後というタイミングも一緒ですし。
ペンギンアップデートでも手動ペナルティでもない大幅な順位下落の原因は?
http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2013/03/04/4487
ただし当方の場合、サイトのPRはいまだに5を維持してますし、
広告の量を減らしたりファーストビューの整理をしても
状況の復帰は今の所ありません(涙)
何が原因なのか分からないってのが、一番ストレスたまりますよね……
不破雷蔵さん
読んでみました
・11/15前後から下落
・アクセスのほとんどが検索エンジン経由
・十分なコンテンツがある
・ページランクが低い
・広告を貼っている
あたりが共通しています。
やることやったらじっと待つ・・・いまこの状態ですね。
ところで。
被リンクってチェックされてます?
相互リンク云々ではなくて。
今2ちゃんのSEO系スレで色々と論議が出てて
非常に興味深い話が進んでます。
【SEO】Google対策 パート25【Google】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1363533988/
……当方もチェックしなきゃいけないのかなと思うと
頭痛ばかりです。
それよりも理不尽さを覚えますがね :<
不破雷蔵さん
相互リンク云々じゃない被リンクですか?
まとめ系とかでしょうか。
まあ気になっているのは
http://newsalloy.com/
で、他人の記事がフレーム内に入ってしまっているのはムカつきます。
ただ、インクルードして転載状態になっているわけではなく、フレームに取り込まれているのでGoogleの評価には影響しないとは思っていまが。
こんにちは。私もimg=linkに業を煮やしてKtai Styleを削除しましたが、3か月たってもいまだにウェブマスターツールで重複コンテンツに入っています。プラグインを削除しただけでは解決していないような気がするのですが、こちらではその後改善されましたか?
はまじさん
コメントありがとう。
ケータイ専用パラメータのURLとの重複がカウントされなくなるまで1か月以上かかりましたが、ようやく最近残り数個までになりました。
また、途中でパーマリンクを「p=ページID」から「西暦/ページID+.html」に変えたので、
(旧)?p=123
(新)2013/123.html
が一時的に大量に重複タイトル、重複メタデータとみなされましたが、それも最近は減ってきています。