(つまらない話ですがご容赦ください)
一昨日(2014.01.21)「出会い系サイトが11億円所得隠し 全国で最大規模」というニュースが流れました。
朝日新聞の記事を抜粋引用すると、
全国最大規模といわれる出会い系サイト運営会社140社のグループが国税当局の一斉調査を受け、2012年までの6年間で約11億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。140社はいずれも、東京・神田の塗料会社の社長(65)が実質的に経営。その活動拠点に弁護士事務所を開業させるなどして、「隠れみの」にしていたという。
東京、仙台、関東信越、名古屋、高松、広島、福岡の各国税局の税務調査を受けたのは、ラポーアンジェリック(東京都千代田区)▽クイックフロー(さいたま市南区)▽リンクシステムズ(浜松市中区)▽ベイライフ(岡山県津山市)など140社。
(以下省略)
ま、詐欺(出会えない)じゃなくて“国税局の税務調査を受けた”というレベルの報道だからでしょうが、”神田(別の記事では岩本町)の塗料会社の社長(65)”とか、明確に書かれていない”活動拠点”とか、ググっただけではわからない程度に、いい感じにオブラートに包まれているため、ネット(まとめサイトや掲示板など)では憶測が憶測を呼んでいるようです。
そういう私も、憶測している野次馬ですけど。
で、私も一昨日、事件のまとめ記事に出ていたURLを確認すると、下記はNot FoundでWhoisにも出てきませんでした。
pc.poyo-pai.com(ベイライフ社のハーベラス/HERBERAS)
waiwai-j.com(クイックフロー社のWAIWAI/ワイワイ)
meb-20vv.jp(クイックフロー社のMerry/メリー)
しかし何気なく昨夜、上記サイトに再度アクセスして見ると、なんと(.jpドメインを除き)リダイレクトされて、ドメインパーキングらしきアフィリエイトページに飛ぶじゃないですか!
例えば、pc.poyo-pai.comは、
サブドメインがついていたので、そもそも何かのサービスサイトの間借り?かとも思ったのですが、改めてWhoisでドメインをチェックすると、税務調査が報道された1/21付で、poyo-pai.comもwaiwai-j.comも同じ上海のレジストラにて登録されていました。
poyo-pai.com、waiwai-j.comともに
更新日: 2014/01/21
作成日: 2014/01/21
それってやっぱり
報道を見て
→サイト名で出会い系のまとめサイトあたりでドメインを調べて
→廃棄ドメインのうち.comドメインだけ取得した
ということなんでしょうか。
もしそうなら、さすが生き馬の目を抜く業界だと思った次第です。
(つまらない話ですみません)