VALUやってるとイケてるっぽいとか、インスタ感覚の遊びに見えてしょうがない。

いやあ、どう考えてもVALUを買う合理性が見だせないわけです。

それは私が時代に遅れてると言われればそれまでですが、優待特典が必ずしもあるわけでもなく、VALU発行者が退会を申し出たら売り抜けることもほぼ不可能でしょうし、生身の人だからいきなり不幸にも死ぬ可能性だってあるはず。

またVALUを発行する会員も、なんのために発行するのか、例えば新事業をやりたいとか映画を作りたいとか、そういった具体的な計画がなくて、単に「VALU始めたから買って」みたいなノリで始めて、「エーっ!じゃあファンだから買う!」って人、いるんですか?

たぶん、ファンだからじゃなくて話題や好奇心や刺激が欲しいだけとか・・。
一部の人を除き「損しても遊びレベルの額」の人がほとんどで、「経験ができれば損してもOK」という他愛もないレベル感に思えます。

もしそういった参加者が中心層だとしたら、新しもの好きが一巡すればビジネスモデルとしては終わってしまうんじゃないでしょうか。

それとも延々、終わらないと思いますか?

私にはまだ「AKBの投票権がついてます」ってCDを大量に買って、推しメンの喜ぶ顔を見たがるオタクのほうがよっぽど継続性があって合理性がある気がします。

純粋に支援・寄付で終わっていいなら、クラウドファンディングを支援するとか、単純な寄付でいいはず。

それでも(プロジェクトや計画も発表しないで)「VALU始めたから買って!」に反応する人って、楽しそうとか、ダメ元でちょっと儲かるかもとか、まるでインスタやってリア充アピールしているのと似ている気がしてなりません。

逆に発行する側(VALU会員)も純粋になにか目的があって、それをやるための金(=初めから貰いっぱなしのつもり)なら理解できます。

しかしSNSのように話題を発信したくて参加した人は、使う予定もないまま「ビットコインの口座残高が増えた」だけで一時的な刺激は味わえると思いますが、その刺激に継続性はないように思います。

つまり、使う目的がないなら必ずどこかでやめたい(脱会したい)と思うのではないでしょうか。

脱会すれば、あくまで返す必要がない寄付や支援と言っても、やはりVALUER(買った人)は「なんだコイツ」「ふざけるな」になってしまう人が発生するのは避けられません。

結局穏便にやめる最善の方法って、ヒカル氏のように自社株を買い取ってしまうしかないってことですよね。

ということは、やめるときは穏便にやめようと思っている会員は、せっかく得た発行益を遠慮なく消化できないということにならないでしょうか。

そもそも穏便に退会する心配なんて、事業者でもない、一般ピープル過ぎてVALU発行もできない自分が想像しても仕方ない話ではあります。

まるで、もし風俗で知り合った可愛いコと付き合い始めて、妊娠させてグダグダになって、その一部始終をブログに実名晒されて書かれてしまったら、という杞憂と同じですけど。

それはいいとして、VALUも当然退会方法は利用規約に規定されていますが、規約は必要な手続きや義務、規定があるだけで、「穏便な」やめ方とか「こういうやめ方をすると比較的と反感を買わずに済む」といった策は書かれていません。

(利用規約からの抜粋引用)
第6条 会員の退会及びVAの失効
1. 会員は、当社所定の手続きにより、本サービスから退会することができます。
・MY VALUを未発行の会員は、「お問い合わせ」から退会希望の旨をご連絡頂いたのち、退会処理を行うことができます。
・MY VALUを発行済の会員は、退会前に他会員への通知を行う義務があります。このため、VALUERの有無にかかわらず、退会申請を行った3ヶ月後にMY VALUの廃止および退会処理を行うことができます。その期間中は、MY VALUの画面に3ヶ月後に廃止になる旨の通知が表示され、新たにMY VALUの発行をすることができません。
(以下省略)

退会希望を出して、株式でいえば整理ポスト扱いになり、売り逃げたくてもたぶん不成立でしょう。

あとは廃止日までカウントダウンするだけ。

結局は、穏便にやめる予定の会員は、発行益で自社株を買い取るしかなさそう。

「なにもしていないのに有名というだけでカネが手に入る」という仕組みが長続きするビジネスに成長するとは、私のアタマでは想像できない今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください