Yahooが広告主に対して広告の掲載基準を見直すとの発表をしました。 広告掲載基準「広告の有用性について」判断基準変更のお知らせ (以下抜粋) <対象基準> 第2章 3.広告の有用性 (2)アービトラージサイト等、第三者…
アフィリエイト関連
Google Ads(広告)のポリシー違反を通報する方法。
Ads by Googleと表示される広告、つまり広告主から言えばアドワーズ広告で、サイト運営者から言えばAdsense広告のことだったりします。 その広告はGoogleの検索結果画面はもちろんのこと、YouTubeの動…
Adsenseをキャンセルした際の残額(利用停止の基準額)について。(追記あり)
実は2010年04月25日に「Adsenseの規定で残高が1,000円以上あれば、退会手続きで支払われる話。」という記事を書きました。 本日、追記することがあり、まとめる意味で書き直しました。 過去の記事は削除してこの記…
Google Adsenseからポリシー違反のメールが来た件。
Google Adsenseから、「Google AdSense: AdSense プログラム ポリシー遵守のため対応が必要な状態です」というタイトルでポリシー違反のメールが来ました。 実は過去にも一度受け取ったことがあ…
完全終了しちゃったのね、ネオヒルズ族って。
昨年の与沢さんの破たん宣言以降、話題としては終わったと思った話ではありますが、先月、あの与沢翼さんが、「ネオヒルズ族、終了のお知らせ」という記事を自身の複数のブログやFBに掲載されてました。 その1つが下記。 http:…
ステマと認定されないレビュー記事(景品法対策)書き方の話。
始めに断っておきますが、ステマなのにその抜け道の話ではありません。 本文に書きましたが、ステマとして景品表示法上の不当表示の恐れがあるレビューは「実際のもの又は競争事業者に係るものよりも著しく優良又は有利であると一般消費…
「楽天トラベル」の暴投?「楽天アフィリエイト広告」の費用を旅館・ホテルに負担させるという話。
(投稿後、微妙に書き直しました) 楽天グループの「楽天トラベル」がこのたび、アフィリエイト広告経由で成果があった場合、売上の1.3%を旅館・ホテルから徴収することにしたのだとか。 それだけ聞くと、「広告を出して、それで見…