メールサーバを独自のサーバで構築している(主に大手の)企業には関係のない話ではありますが・・。
世の中の法人のメールはそんなプライベートサーバでメール環境を作っている企業より、共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している企業のほうが圧倒的に多いのでは、と思います。
中にはgmailを法人契約して、独自ドメイン化して使っているような、ちょっと小じゃれた会社もあるのでしょうけれど。
で、そのような共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスを利用している中小企業に、忘れたころに降りかかる災いが、メールサーバのブラックリスト入り。
相手(送信先)が往々にして大企業やセキュリティに厳しいメールサーバで、発信元が共有サーバを利用したメールサーバの場合、その共有サーバの借主の誰かがSPAMを送信していてブラックリスト入りしたりします。
ま、1つのアパートに住む1人の住人が悪さ(SPAM)をして、アパート全体が社会から締め出されるって感じです。
障害として出てくるのは、いわゆる、メールを送ったのに相手に届かないというもの。
「おい、メール来ないよ」
「え、送りましたよ。同報したB社もC社も届いてるって言ってますけど」
「自分とこ(A社)には来てない!」
そんな不毛なトラブルで発覚するわけですが、だいたい相手はメールサーバを独自サーバで構築している企業。
もっと詳しく言えば、ここで言うA社のメールサーバが採用しているスパムメールフィルター(ブラックリスト)に、送信元のサーバが載っちゃった場合、A社のサーバのフィルターにひっかかり、届かないわけで。
そんなドツボにはまる場合があるということです。
ほかにも、相手先のメールサーバに拒否される事例としては、SMTPサーバが逆引きできない(メールのIPアドレスからドメインが割り出せない)といったことがありますが、共有サーバやメールボックス(メールサーバー)サービスにはそれ(逆引きできない)は無いと思います。
唐突になぜそんなことを書いたかというと、自分がいくつか使っているメアドのうち、1つ(共有サーバ利用)がブラックリスト入りしていたから、です。
下記はSMTPサーバがブラックリスト入りしているかどうかのチェックができます。
Email Blacklist Check
今のところ障害は軽微なのですが、ゼロではありません。
一応、サービス会社のメールサポートに「ブラックリスト登録の解除申請依頼」をしていますが、どこまで働いてくれるのやら。
ただ、考えてみると、そもそもspamメールを大量に発信するような輩が自前の専用メールサーバを持っているとは思えません。
どう考えたって、SMTP(発信)サーバーも転々と移動するでしょうし、移動先はお手軽な共有サーバでしょう。
発信が共有サーバだとわかっていて、利用者丸ごと、まるで連帯責任のようにブラックリストに載せてしまう仕組みってのはどうなんでしょう?
疑わしきは丸ごと拒絶ですか?
逆に、共有サーバだとわかっていて丸ごとフィルターしてしまうシステムを採用するってのは、おおざっぱ過ぎて「頭悪いんじゃないの?」とも思ってしまいます。
ま、逆ギレですけど。
(追伸)
対策として下記の記事が参考になるかもしれません。
メール送信サーバだけは、やはり専用サーバでないとビジネスには使えないって話。