その意味では、まず動画をアップロードしてから視聴回数が10,000 回に達するまではAdsenseでの収益は「待ち」となることをご了承ください。
小さな法人でGoogleのアカウントを作成し、YouTubeに動画UPし、ついでにAdsenseアカウント取得までの経験を、備忘録として書いておきます。
法人でGoogleアカウントの類を一切持っていない会社は、まずGoogleアカウントの登録が必要です。
会社がGoogleアカウントを利用していればそのメアドで、利用していなければメーリングリスト(受信専用で可)になるアドレスを1つ作ってメンバーに加わります。
そして、Googleアカウントをそのメーリングリストで登録します。
メーリングリストのメールアドレスにする理由は、会社の個人アドレスだと辞められたりしたら面倒だからです。
※後日、アカウントの追加&権限の管理でもいいかと思います。
◆アカウントの作成
https://accounts.google.com/NewAccount?hl=ja
◆YOUTUBEに動画UP
Googleアカウントを作成してしまえばYouTubeでのMyページも設定は簡単なので、作ったアカウントでログインし、動画をアップできます。
◆YouTube パートナー プログラム
動画に広告を載せるには、少なくとも1つのオリジナルな動画をUPし、それをもとに、YouTube パートナー プログラムを申し込む必要があります。
参考:パートナー プログラムの概要
YouTube にログインし、右上のアカウントのマークを押し、さらに「クリエイターツール」を押します。
次に左のメニューから「チャンネル」を選び、「ステータスと機能」に進みます。
そこの「収益受け取り」を有効にする、をクリックします。
(ここまでは2017年4月現在で更新しましたが、以下の記述については申し訳ありませんが情報が変更になっている場合があります)
次に「ステータスと機能」のメニューの下にある「収益受け取り」をクリックします。
プログラムのページにある「今すぐ申し込む」ボタンから「収益受け取りプログラム」のページに進み、申し込みをします。
申し込み後、半日足らずでYouTubeからメールが来ます。
Title:YouTube: アカウントでの収益受け取りが有効になりました
*********様、
お使いのアカウントでの収益受け取りが有効になりました。この機能をご利用になる前に、アカウントと YouTube ポリシーに関する説明や、視聴者を増やす方法を記載した次の資料をご覧ください。(以下省略)
メールを受け取った直後にAdsenseのログインを試みたら「審査中」というメッセージが出ました。
早すぎたようです。「収益受け取りの設定が有効になりました」というだけでAdsenseの審査がOKになったわけではありません。
しかかしその2時間後、
Title:お客様の AdSense アカウントは YouTube の収益受け取りの承認を受けました
AdSense にお申し込みいただきありがとうございました。
AdSense アカウントの承認が完了いたしましたのでお知らせします。今後、このアカウントを YouTube での広告掲載の収益管理やお支払い設定にご利用いただけます。(以下省略)
AdSense アカウント承認が、申請からたった3時間弱で下りたようです。
動画コンテンツが1つしかなかったのですが、パートナープログラムの参加条件が「オリジナルの質の高いコンテンツをアップロードし、少なくとも 1 本の動画が収益受け取りの対象になっている。」とあったので、承認を受けられたようです。
さて、せっかくAdsenseの承認がとれたのだからということで、運営しているサイトにもAdsense広告を載せようということになりました。
ここで細く説明を入れておきます。
この会社は一般的な申請の手順(流れ)であろう”特定のサイトを申告してAdsenseの承認を得た”というわけではありません。
YouTubeの動画を基に承認を得たわけです。一般的にAdsenseの申請は自分のサイトで申請し、その後YouTubeでも、という順で広げてゆくパターンだと思います。
このような(先にYouTubeでAdsenseを申請した)場合、Googleの案内を見ると、
運営されている非ホスト ウェブサイトにも広告を表示する場合は、初回お申し込みフォームから Google までサイトの URL をお知らせください。
とあります。
非ホスト パートナー ウェブサイトってなに?と思い、調べたら、案内文中の「非ホスト パートナー ウェブサイト」とは、
AdSense ホスト パートナーのドメイン以外でホストされているウェブサイトです。AdSense ホスト パートナーとは、Blogger、Hubpages、Indyarocks、Google サイトなどのことを指します。
・・・とのことだそうです。
つまり、自社のサイトにAdsenseを貼りたいならば、そのURL(1つ)を入力して申請せよというわけです。この申請が通れば、2つ目のサイトからは申告なしに掲載サイトを増やしてゆくことが可能です。
非ホストのウェブサイトの申請手順は下記。
リンク設定した AdSense アカウントを使用して自分のサイトに広告を表示する
(以下抜粋)
1. AdSense アカウントにログインします。
2. [ホーム] タブから [アカウント設定] ページにアクセスします。
3. [アクセスと認証] セクションで [広告の表示を許可したサイト] の隣にある [編集] をクリックします。
4. [他のウェブサイトでの広告の表示] ページで、広告を表示するサイトの URL を入力します。
5. [送信] をクリックします。
これを実行しました。
送信してすぐにAdsenseno画面から「広告の設定」で広告ユニットのソースを申請したサイトのHOMEに入れ、待つこと半日。
そしてようやくAdSense (ウェブサイトへの掲載)承認完了のメールが届きました。
タイトル:AdSense 広告掲載に伴うウェブサイト承認完了のお知らせ
AdSense アカウントのアップグレードの承認が完了いたしました。今後は、正式にウェブサイトでも広告を掲載していただけるようになりましたのでお知らせします。実際の広告の表示は数時間以内に開始します。(以下省略)
しかし、数年前と比べてずいぶん承認が早くなりました。
追加申請して約8時間でウェブサイトも承認いただけました。
なお、「実際の広告の表示は数時間以内に開始します。」とありましたが、1時間以内に表示されました。
最後に関係者に「広告表示されましたが不正クリックは厳禁です」とメールして終わり。
小規模の法人や個人会社レベルであれば、このような法人でアカウントを取得してAdsense等の設定をする機会もあるかもしれませんので、参考になれば幸いです。
(追伸)
ウェブサイトに広告は表示されましたが、先にOKになったYouTubeの動画の広告はその後数日経って表示されるようになりました。