DELLのモニター(E2216H)が余ってたので、そのモニターのDisplayPortをノートPCにつないで外部モニターとして使おうと思いました。
しかしノートPCを接続したモニターには、「No DisplayPort Cable(DisplayPortのケーブルがありません)」というエラーが表示されてしまい、認識しません。
はじめにクギをさしておきますが、「ノートPCのMini DisplayPort(出力)からモニターへ」ではなく「PCからモニターのDisplayPort(入力)へ」です。
もったいぶらずに原因をさっさと書きますが・・・原因は手元にあった変換ケーブルを2つ使って下記の接続をしていたから、です。
まず、ノートPCの出力(USB Type-C)に下記を使っていました。
そして、この変換のHDMIに下記を差し・・
DisplayPort側をモニターに差していたのです。
もうお判りの方もいると思いますが・・・
「ボーっと生きてんじゃねーよ! 」
そうチコちゃんに叱られても仕方ないケースですが、問題はこの変換ケーブルにあったのです。
上記で言うと、ビデオ信号はPCからモニターへという流れですが、このケーブルはDisplayPortからHDMIポートまでのみ変換が可能で、HDMIポートからDisplayPortへの変換はできない。
つまりDisplayPort → HDMIは変換できるが、HDMI → DisplayPortは信号が流れない。
まあ、双方向がNGでも、一方向の変換はできるので商品として売ってるわけですが、ついつい、ポートの形状さえマッチすれば双方向に信号は流れるものだと思い込んでいました。
ただし、気を付けないといけないのは、Thunderbolt3対応をしているUSB Type-Cに限る、ということ。
Thunderbolt3って?ややこしいですね。
下記の方の記事が親切です。
分かりづらいThunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
(抜粋)
まず何よりも先にハッキリとさせておかなければならないのが、「USB Type-Cはただの端子の形状の1種である」という点です。
そうなんですね!
そんなことも知らず、すべてのUSB Type-cは同じ機能と思っていたり、とりあえず繋ぎさえすれば信号は出るものと思い込んでいました。
ケーブルを買う前にとりあえず私のノートPC(2017年購入のXPS13)のUSBType-cはどうなんだと、DELLのカスタマーセンターさんにも確認したところ、
お客様のPCのUSB Type-CポートはThunderbolt3に対応していますので、Display Portの映像出力に対応しています。
その際には「Alternate Mode(Alt Mode)」を利用して映像出力しますので、こちらの規格に対応したケーブルが必要となります。
アクティブモードのケーブルやパッシブモードのケーブルでも、ケーブルの長さが0.5mを超えるAlternate Modeに対応していないケーブル等を利用した場合には映像出力ができない可能性がございます。
その為、ケーブルをご利用される場合はAlternate Mode対応のケーブルをご利用くださいませ。
ノートPCのUSBType-cがThunderbolt3に対応し、Alternate Mode(Alt Mode)のケーブルを使えばOKということですね。
(上記はアフィリエイトリンクです)
私の場合、ノートPCはUSB Type-C(Thunderbolt3対応)なので、おかしなな変換(いったんHDMIにしちゃうとか)をせずに、直接であればDisplayPortのモニターへ出力は可能ということがわかったので、結局、上記のケーブルをAmazonで購入しました。
なんだかんだと調べていくうちに、こんな原因だったなんて少々ガッカリですが、まあ結果オーライとなりました。
現場からは以上です。
同じ問題で困っていました。
アフィリエイトの明記ありがとうございます。
クリックさせていただきます。
匿名さん、お役に立ててうれしいです。
amazonのリンクは律儀にクリックいただかなくても(笑)
ご返信ありがとうございます。
同じケーブルを購入し、Type-Cで接続しましたが、
ディスプレイには入力信号がないため、省電力モードに自動的になります。
何か特別な設定が必要でしょうか?
よろしければ、ご教授お願いできますでしょうか?
記事に書いたとおり、ディスプレイ側(DisplayPort側)、PC側(PCのUSB Type-CポートはThunderbolt3対応)ですよね。
ディスプレイの自動判別でうまくいきませんか?
購入までされてそれだと責任感じちゃうなあ・・。
私の場合ディスプレイが自動判別してくれました。
複数の入力があるディスプレイだと(モニタの右下あたりによくあります)手動の入力切り替えボタンももあると思いますが、
手動でもダメだったでしょうか?