ペイドパブリシティ、つまり記事の体裁にした広告(記事広告)は古くからある手法で、広告色を薄めて訴求力を狙うもの。 また、昨年あたりから話題になり、消費者庁も規制に乗り出したスティルスマーケティングに関しては、広告であるこ…
アフィリエイト関連
悪徳情報商材を「詐欺ですよ」とレビューし、別の商材を宣伝する人の話。(一部修正加筆あり)
たまたま昨日来たスパムメールで、「どん!もってけ一括100万円 - 在宅ワークで一括100万円お支払いいたします。(提供:佐藤 正樹)」って情報商材の案内がありました。、別に情報商材に興味があるわけじゃないのですが、こう…
ブログの無責任な放置(遺棄)はやめましょうって話、かな。
楽天ぴたっとアド運営スタッフから下記のような同報メールが届きました。 ぴたっとアドは今年(2011.2)に終了したコンテンツマッチ型の広告です。 2010年3月以前に利用しておりました配信サーバーの旧ドメイン(pitat…
AdwordsやAdsenseの契約はGoogleアイルランドが相手だった件。
またまたAdwordsやAdsenseに関係ない人には、まったく関係ない記事です。 Google のプロダクト、サービス、ソフトウェアおよびウェブサイトを利用するとき、Google とは、 Google, Inc. 16…
サントリー「鏡月グリーン」の「東海」と「日本海」の表記問題。
サントリーの販売している韓国焼酎「鏡月グリーン」の“東海”表記事件の件ですが、ニュースをまだ見ていない人は、こちら。 「東海」と「日本海」併記 サントリーが謝罪(イザニュース/2011.08.19) サントリーホールディ…
「NAVERまとめ」がAdsense広告の配信停止をまとめて喰らっちゃった件。
「NAVERまとめ」が今週(2011.04.20)にアボセンス(Adsense広告の配信停止)を喰らっちゃいましたね。 有力法人でも時々あることは以前何かで読みましたが、原因はNAVERまとめのコンテンツでは許可している…
高校生のアフィリエイターって、どれ位いるのかな。(回答のコメントもあり)
個人的な興味、関心だけで書いてます。 1つ前の記事で、高校生の息子が何かよからぬ金儲けをしていると心配した親が探偵事務所に調べてもらったら、息子はアフィリエイトで儲けてたってオチの話をちょっとだけ書いたけど。 実は、ほと…