SEOならぬ、”はてブ・ホッテントリ・最適化”って話。

先月9/26に書いた記事が、4日後の9/30の夜から10/1午後まで約1,500ものアクセスを集めていました。

昨年11月にパンダに捕食されて以降、平日のユニークユーザーも200+α程度しか行かない日々ですが、いきなりドーンとアクセス数が増していると、オドロキよりも「なにかヤッちまった?」みたいな怖さがありますね。

20130930ま、結果的にはなにかやらかしたわけではなく、先月9/26に書いた1つ前の記事、
換金最低額ギリギリまで貯めさせて、結局は達成(換金)できない、よくある悪徳ポイントサイトの件。
が、4日も経って”はてなブックマーク”(略称:はてブ)のホッテントリにちょこっとINしたわけで、右のグラフは9/30の夜のもの。
夜中はさすがに一息いれていましたが、翌日はgunosy.comからのアクセスが大量に流入していた感じです。なんでgunosy.comの波が「はてブ」の半日後に来るのかはわかりませんが・・。

さて、とりあえず本題。

言うまでもなく、ブログ読者が”はてなブックマーク”をして、その数が一定の時間に集中して多いと、はてなブックマークの人気エントリーに掲載されます。するとそこから注目の記事として倍々ゲームのようにアクセスが集まります。

ただ、私自身、ホッテントリに取り上げられるかどうかは「はてなのみぞ知る」という感じで認識していましたし、よく考えられた良い記事だから取り上げられるというわけでもなく、考えて何とかなるもんじゃないと思っていました。しかし、たまたま一昨日の夜からホッテントリの恩恵にあずかったので、調べてみると、ホッテントリ入りする確率を増やすにも、いろいろテクニックがあるようです。

まずは参考になりませんが、自分の超少ない経験から。
今年春にも初めてはてブのホッテントリというものに記事が取り上げられて、1つの記事に1,000を優に超えるアクセス数が集まってびっくりさせられました。
その時の記事は下記の2つです。

改めて、原稿料とかネットを利用した制作発注ビジネスの件とか。(2013.04.26)
(はてブ=32、Twitter=41)

アメブロには本当のヒルズ系勝ち組と、自称勝ち組(一般人)が棲んでいるという話。(2013.05.02)
(はてブ=26、Twitter=256)

いま改めて確認すると、はてブの数も少なく、よくこの程度のブクマ数でホッテントリ入りしたなと思います。
思うに、1つ目がエントリーしたのがゴールデンウィークの4/27土曜の夜中。2つ目がゴールデンウィークの真っ只中。
つまり、ネットに話題が少なかったからじゃないかと思われます。

これが、記事の競争が激しい平日の昼間だったら引っかかりもしなかったはずでしょうが、GWでヒマだったから「はてブ」が26とか30あたりでも瞬間風速的に引っかかったのだと。

逆に大漁を狙うなら連休前を避けて平日狙いで投稿ということになるでしょうね。
しかし意識的に平日にホッテントリ入りさせようと記事投稿したからといって、私の超少ない経験では丸1日経って(今回は4日経って)からだったので、こればっかりは難しいような気もしました。
ただし、ホッテントリ常連さんは投稿する曜日や時間まで計算に入れているようです。

NAVERまとめにもありました。
ブロガー必見!はてブでホッテントリ入りするために読む5つの記事とその威力

上記のまとめで、最初に読んだのが下記。

5記事連続で1000ブクマを目指した結果とその方法
(抜粋)
まず第一に今回の記事の公開は、ラストの記事以外、必ず朝10時ごろ公開していました。これは経験上、朝の10時~11時ごろに公開するのが「まとめ的なエントリー」が得意とする時間だからです。
つまり、仕事中を狙い撃ちし『あとで読む』をもらうのです。

なるほど。
私は何も意識せず、いつもだいたい夜UPしてました。
まずはリアルタイムに読んでもらうのではなく”はてブ”を集めるわけですね。
それが結果的にホッテントリに入り、リアルな読者以上のアクセス数につながると。

また、下記の記事を読むと、ネタ記事と連動させる工夫でしょうか。

立ち上げ1ヶ月のブログをホッテントリ入りさせた、たった2つだけのこと
1)人気になりそうな記事を早めにブクマした
2)反論的な記事を書き、その記事のURLをはてブのコメントに追記した

ん~。
そもそも論理的な思考に弱いので反論的な記事が書けないけれど、ネタ元の記事がある場合には使えるワザなんでしょうね。
昨日の私の記事もネタ記事があって、その記事を自分なりに確認・検証してみた話でしたので、ならばもう一工夫というか、そのネタ記事をはてブしておき、記事が書けたときに自分の記事のURLをはてブのコメントに追記すれば、着火しやすかったのかも。
(あとの祭りですけど。)

そう考えてゆくと、SEOと同じで、ホッテントリの特性を知っているのと知らないのとでは、やはり掲載の確率に違いが出る気がします。

ほかにもタイトルの重要性が語られた記事も散見しました。
〇〇〇を△△にする5つの方法。みたいなやつ。
そんなタイトルで書いたことがないけれど、常連さんは常連さんなりに”はてブ・ホッテントリ・最適化”を実践しているようです。

ま、ホッテントリ常連さんの記事を読みながら(あまちゃんの)ユイちゃんのようなww腹黒い計算をしていたわけですが、やはり頑張った記事はこれからは一番簡単な工夫=朝10時ごろ(タイマーで)、曜日も平日の月~木あたりを意識して投稿しようかと思った次第です。

(2013.11.01追記)
昨日、10/31、私の記事「永く持っているドメイン更新料が高すぎ、ドメイン移管した。」がホッテントリ入りしていました。
この記事を公開したのは10/29なので、ちょっと遅れて注目されたようですが、そうなると投稿時間はあまり関係ないのかな?
結果としては、昨日1日で約7,000ユーザーに訪れていただきました。いままでのホッテントリー入りした記事に比べても大変多く、びっくりしました。
誰に向かってお礼を言っていいのかわかりませんが、取り急ぎありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください