アービトラージサイトを段階的に禁止していたYahooが、10年越しに(渋々?)やっと本格的な禁止に至ったようです。

Yahooが広告主に対して広告の掲載基準を見直すとの発表をしました。 広告掲載基準「広告の有用性について」判断基準変更のお知らせ (以下抜粋) <対象基準> 第2章 3.広告の有用性 (2)アービトラージサイト等、第三者…

MfAスパムについて。改めてアービトラージサイトをこのブログで批判する理由。

匿名で先週、MfAについて聞かれました。 いまのところ姿勢は変えません。 ググればわかりやすい記事が出るとは思いますが、ちょっと時間があったので改めて書いてみました。 まず、MfA(Made for AdSense)とは…

2009年の記録:MfAのMultiSearchが「漢和塾」の商号を偽称した事件。

(2009年にあった1つの記録として掲載しておきます) 当時、私はMade for Adsenseのスパム手法をとるサイトが多く、広告主にとっても一般Webユーザーにとっても好ましくない傾向であるというスタンスで、ブログ…