先般、Windows 転送ツールでXPから7にデータを移行させたことを記事にしました。 その後、他人のPCなので放置していたのですが、実はWindows7のOutlook 2010でメールを送信しようとすると、連絡先がア…
パソコン・ソフト関連
Windows 転送ツールを使ってXPから7へ設定とデータの引越し。
役員のPCがXPから7へと替わったため、引越し作業を頼まれて、初めて「Windows 転送ツール」なるものを使ってみました。 操作はそれほど難しいものではなく、また元々HDDのデータ容量が数GBと少なかったので1時間ほど…
「プリンタとFAX」のプリンタのアイコンが無くなって、復旧に小1時間を要しました。
新しく増設したネットワークプリンタのドライバを、数年前に購入したWindowsXPのPCにインストールしている最中、なんらかの拍子に、「プリンタとFAX」のフォルダの中がカラッポになるという“事件”がありました。 カラッ…
Firefoxの画像表示エラーを別のプロファイル作って修復。
ここ数週間、Firefoxで某クライアントの関連サイトを見ると、いつもページのどこかの画像が間違って読み込まれるという不思議な現象に悩まされていました。 例えばこんな表示エラーです。(例を作りました) ただし、実際にはマ…
送られてきたメールの添付が「winmail.dat」になる原因と対応策。
以前、某クライアントのAさんから添付付きのメールが届くと、なぜか添付が「winmail.dat」になってしまい、そのときは原因を深く追求せず、宅ふぁいる等のファイル転送サービスを利用してもらったのですが、今日も同じことが…
Google Public DNSに変えるとWebの表示スピードが早くなる?
以前からなんだけど、ブラウザの底のバーによく数秒「・・解決しています」みたいなの表示が出て、少し表示を待たされることがありました。 で、以前Firefoxが「アドレスを解決しています」と表示されたまま止まってしまう現象の…
バッテリーを使い切ってしまったMacBook Airはすぐには起動しない件。
2010年秋にMacBook Air(11インチ:64GB)を購入した知人が、先週末自宅に持って帰り、使っていたところ、電源アダプタがうまく接続できていなかったのか、予備だったか非常だったかのバッテリーに切り替えるような…