コンテンツへスキップ

非エンジニアからの報告書

(旧:ブログ名の設定は、まだ。)ネット社会の一粒の"地の塩"でありたい。

  • ホーム
  • プロフィール

パソコン・ソフト関連

バッテリーを使い切ってしまったMacBook Airはすぐには起動しない件。

投稿日: 2011/05/232017/04/06 投稿者: dame3212コメントする

2010年秋にMacBook Air(11インチ:64GB)を購入した知人が、先週末自宅に持って帰り、使っていたところ、電源アダプタがうまく接続できていなかったのか、予備だったか非常だったかのバッテリーに切り替えるような…

ガンガンガン速(PC SpeedScan)無料版の削除方法。

投稿日: 2011/04/282017/04/06 投稿者: dame321220件のコメント

(2011.07.15/思うことがあって記事を自主的にリライトしました) 自分とこの社員がガンガンガン速(PC SpeedScan)の無料スキャン版をインストール)をしてみたけど、PCにそれほど詳しくないため、イザ削除し…

アダルトサイトの請求画面の話。

投稿日: 2011/03/162017/04/06 投稿者: dame32122件のコメント

「アダルト請求画面削除」って広告がブログのアドセンスに出ていました。 IT企業だから安心。持込不要。電話で請求画面削除します。・・・という説明コピーでした。 一瞬、なんのこと?と思いましたが、表示されてたURLをたよりに…

マイクロソフトからのライセンス調査協力の依頼の件。(対処法が続々と寄せられています)

投稿日: 2010/12/142017/04/27 投稿者: dame3212117件のコメント

(2017/02/15 一部更新) タイトルにも書きましたが、調査協力の依頼に対する貴重な対処法が続々と寄せられています。ぜひこの記事のコメント欄もご参照ください。 「マイクロソフト ソフトウェア資産管理(SAM)プログ…

Google Chromeの言語設定を日本語に変更する方法。

投稿日: 2010/07/162017/04/06 投稿者: dame3212コメントする

たまたま某サイトのHOMEでブラウザの言語設定で日本語、英語ほかの言語のTOPへの振り分けCGIを設定していました。 最近は多言語サイトの制作の仕事が増えていて、WebページのHOMEで、アクセスユーザーのブラウザの言語…

Cドライブに余裕がなくなったとき、1GB程度容量を増やす方法。

投稿日: 2010/04/202017/03/19 投稿者: dame3212コメントする

ジャンクファイルの掃除は、いつもドライブのプロパティから「ディスクのクリーンアップ」とかソフト(Advanced SystemCare Free)を使って済ませていましたが、YOMIURI ONLINE(読売新聞)の記事…

マカフィーが勝手にインストール事件。

投稿日: 2009/11/252017/04/06 投稿者: dame32124件のコメント

私のPCではないのですが、マカフィーが勝手にインストールされる事件がありました。 それって使用者が例えばAdobeのFlash Playerをダウンロードするとき、いっしょにインストールしちゃったとか、そういう類かと思っ…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 突然フレッツ光マンションタイプが繋がらなくなって焦った話。
  • Windows11インストールアシスタントを使ってみたが、原因不明で11にアップデートできなかった件。
  • AWSのWAFで特定DirのIP許可(制限)に一部除外Dirの設定をした話。

最近のコメント

  • 「地の塩の箱」に思う。(昭和の記憶を平成に書いた古い投稿) に 加治明 より
  • スマホで通常の通話やLine通話をしようとすると画面が真っ暗になった件(解決済み) に 匿名 より
  • 時々、Google Chromeでリンクを押すと、リンク先ページを勝手にダウンロードしてしまう現象。 に 匿名 より

カテゴリ

  • EC-CUBE (4)
  • SNS・ブログ関連 (42)
  • Webサービス関係 (75)
  • Yahooブログより移設(超古い投稿) (1)
  • アフィリエイト関連 (26)
  • オフィスの引っ越し関連 (1)
  • スパム関連(主にサイト) (20)
  • スパム関連(主にメール) (16)
  • パソコン・ソフト関連 (81)
  • パンダアップデート関連 (15)
  • 制作関連 (26)
  • 時事的な話(記録も兼ねて) (13)
  • 雑記・雑感 (125)
Copyright 2025 , 非エンジニアからの報告書 , Theme by Get Best Deals