世の中、悪質(悪徳)商法と呼ばれる商売は多々あります。 路上でキャッチされて高額な化粧品やエステ等を契約させられたり(キャッチ商法)、「旅行が格安で行ける」と電話で勧誘されて高額教材のローンを組まされたり(アポイントメン…
アーカイブ
Research Artisanをロリポップで使う場合のPHP動作バージョンの話。
かなりニッチな話です。 Research Artisan(解析ソフト)をロリポップで、しかもPHPを5.6(モジュール版)にしてしまった場合の、素人的なエラー回避の話です。 はじめに、Research Artisan L…
(要注意)賃貸マンション・アパートの水道料金の親メーター方式。
駅から近いとか、陽当たりが良いとか、部屋がきれいとか、こだわりをもって部屋を決めた方も、入居して暫くしたら光熱費や水道代の請求を受けると思います。 「あれ?一人暮らしなのに、こんな金額になるの?」とか、「これぐらいが相場…
カスタム タイル(ブラウザコンフィグ画像)がないとサーバでエラーログを吐く件。
以前、サーバを管理してくれているエンジニアさんから、「favicon.ico(ファビコン画像)がないと大量のエラーログが出てしまい、邪魔なんでfavicon代わりに透明GIFを入れといた」と言われたことがあります。 fa…
コーダーさんとかマークアップエンジニアとか、フロントエンドエンジニアとかの職種の話。
Web制作業界の話をダラダラと書いてみました。 この業界にはHTMLコーダー、もしくはマークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアといった呼び名の業種があります。 コーダーとマークアップエンジニアは違う、という方もい…
多言語サイトは国コードではなく言語コードを使いましょう。
年末も押し迫り、年内にやり終えるべき仕事も仕舞わなければ、机の上に積み上げた資料の片づけもしなきゃと思う、今日この頃です。 さて、本題です。 最近、「必要」だから、というより「方針」としてサイトの多言語化案件が増加してき…
スピードUPをめざし、ロリポップのCGI版PHPをモジュール版PHPにした。
先日、このブログのテーマ(テンプレート)をレスポンシブにしましたが、それ以前は、PC用のテンプレートに、スマホ用のプラグインを併用していました。 ちょっとウッカリ(大問題だったかも)でしたが、一昨年4月にスマホ用のプラグ…