新しく増設したネットワークプリンタのドライバを、数年前に購入したWindowsXPのPCにインストールしている最中、なんらかの拍子に、「プリンタとFAX」のフォルダの中がカラッポになるという“事件”がありました。 カラッ…
アーカイブ
決済代行業者「J社」の知恵袋書き込み代行ビジネスが発覚した事件。
先日、J社の知恵袋書き込み代行ビジネスの記事を見ました。 以前から某掲示板に yahoo知恵袋口コミ書き込み(代行)サービス 株式会社J-●では、新たな集客サービス(SMMサービス)として 貴院の口コミをyahoo知恵袋…
Firefoxの画像表示エラーを別のプロファイル作って修復。
ここ数週間、Firefoxで某クライアントの関連サイトを見ると、いつもページのどこかの画像が間違って読み込まれるという不思議な現象に悩まされていました。 例えばこんな表示エラーです。(例を作りました) ただし、実際にはマ…
favicon.ico設置に関して初歩的に認識しておくこと、2つ。
そもそもFavicon(ファビコン)とは?と思う方も少なからずおられると思います。 Wikipediaによると、 Favicon(ファビコン)とは、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブ…
送られてきたメールの添付が「winmail.dat」になる原因と対応策。
以前、某クライアントのAさんから添付付きのメールが届くと、なぜか添付が「winmail.dat」になってしまい、そのときは原因を深く追求せず、宅ふぁいる等のファイル転送サービスを利用してもらったのですが、今日も同じことが…
サントリー「鏡月グリーン」の「東海」と「日本海」の表記問題。
サントリーの販売している韓国焼酎「鏡月グリーン」の“東海”表記事件の件ですが、ニュースをまだ見ていない人は、こちら。 「東海」と「日本海」併記 サントリーが謝罪(イザニュース/2011.08.19) サントリーホールディ…
XPERIAの入力が韓国語になってしまったときの解決方法。
今日、なにもXPERIAの設定をいじってないのに、外出先でキーボードが韓国語になってホトホト困りました。 なにしろその解決方法をグーグルで検索しようにも、打てない。メールも韓国語キーボードで打てない。 しかも出先でPCが…