ちょうど1か月前、 1本の記事で総アクセスの40~45%を占めているブログの改善策。 という記事を書きました。 ・ブログにある950本の記事のうち、たった1本でアクセスの40~45%を占めている ・1日に見られるページは…
SNS・ブログ関連
匿名ブログも複数紐づけられてしまうと見えてくるリスク。
NETGEEKという口コミや話題を集めたニュースサイトがあります。 そのサイトの昨日(2017/03/01)の記事 「WELQが資料館として復活。第三者が記事をコピーしてアフィリエイトでボロ儲け」 が注目されていました。…
1本の記事で総アクセスの40~45%を占めているブログの改善策。
たった1本の記事で総アクセスの40~45%を占めてしまっている”危機的な”ブログ、それはこのブログです。 このブログは2007年10月に始めて10周年を迎えつつあります。 記事も950本ほどになります。 こうしてこのブロ…
Research Artisanをロリポップで使う場合のPHP動作バージョンの話。
かなりニッチな話です。 Research Artisan(解析ソフト)をロリポップで、しかもPHPを5.6(モジュール版)にしてしまった場合の、素人的なエラー回避の話です。 はじめに、Research Artisan L…
久々に「ゆびとま」からメールが来たけど、道のりはまだ遠いのかな。
いきなりタイトルが「お久しぶりです!XXXです!」って。 一斉同報メールで、ゆびとま運営部の方の氏名なので伏せる必要はなかったのかも知れません。 メールの本文にも 「いきなり、ゆびとまから何のメール?」 「そもそも、ゆび…
ブログを9年続けてみて、改めて更新頻度の話。
本日12月28日、仕事納めだった方も多いのではないでしょうか。 たぶん、この記事で2016年は打ち止めかと思います。 さて、2007年10月下旬から始めたこのブログは、今年(2016年)の12月で9年と2か月が過ぎました…
スピードUPをめざし、ロリポップのCGI版PHPをモジュール版PHPにした。
先日、このブログのテーマ(テンプレート)をレスポンシブにしましたが、それ以前は、PC用のテンプレートに、スマホ用のプラグインを併用していました。 ちょっとウッカリ(大問題だったかも)でしたが、一昨年4月にスマホ用のプラグ…