そもそもSLACKは数年間、無料で複数のワークスペースを便利に使わせてもらっており、いまでも一部のプロジェクトには利用しています。 ただ、無料版だったが故に、無料版の制限(直近のメッセージ 10,000 件、ファイルのス…
アーカイブ
「PHPの更新が必要です」とWPに出たのでPHP7.3.16に更新したらプラグインがwarningを出してページが壊れた件。
テレワーク中、このブログも休止していたわけですが、本日久しぶりにWordpressの管理画面にログインすると、 「PHPの更新が必要です」という表示に気づきました。 これはWordpressの更新ではなく、借りているXs…
3Dセキュア決済システムのテストを繰り返して思った落とし穴など。
またまた、興味を持ってくれる読者がいないんじゃないかと思われるような、ニーズの乏しい話を書きます。 先日、某ECサイトの3Dセキュア決済システムのテストをしていました。 ステージング(テスト)環境では、テストのためにパス…
会社でDELLのPCを購入し続けている理由と、他メーカーのことを教えてほしい!というお願いの記事です。
実は、このブログでは、DELLのPCが記事によく登場しています。 DELLでサイト内検索する。 ただ、上記のサイト内検索結果の記事のほとんどは、PCにまつわる記事にDELLが登場しているだけですが、下記の2017年5月の…
常時SSL化しているサーバーを他に引っ越しする際の、事前SSL設定について(対応法)。
常時SSLでhttps://でGoogleにもインデックスされているサイトを、別のサーバーに移すことになりました。 AWSや専用サーバーやVPSを利用しているような企業のサイトではなく、共用サーバーを利用するような比較的…
日常生活での”条件分岐”を試してみたヒマな話。
仕事上、プログラマーさんとかSEさんといったエンジニアと長年付き合っているのですが、非エンジニアの私が、Aの場合はこう、Bの場合はこう、AでもBでもないならC、でも例外としてCのときこんな場合はやはりAに戻すかな・・・み…
10数年ぶりにブログタイトルを変えてみました。
個人的なことですが、ブログタイトルを変えてみました。 実は、2005年頃からずっと「ブログ名の設定は、まだ。」というタイトルでした。 まあ、皆さんにはまったく興味ない話なので、今回は特にスルーしていただいて結構な投稿記事…